「これからはAIを使いこなせるようにならねばならぬ」
と、言われ続けどれぐらいたっただろう。
いやいや、そこまですぐに順応しないでしょ、と思っていたけど、いろんな人と話すうちに結構使っている人がいることに驚いている。
日々の疑問の検索や、恋愛相談していたり、原稿の下書きに使っていたり、発表スライドを作るのに使っていたり・・・本当に様々ではあるけれど、それなりに便利そうである。
ということで私も人並みくらいにはならねばと、使い始めてみた。
それがもう便利である。今までGoogle大先生に直接検索して、自分で調べていたことももう直接ChatGTPに質問すれば、ある程度的を得た答えが返ってくる。さらに、深堀りしたければ、質問すればいいだけである。嗚呼なんと。便利。チャットくん様々である。
今日もその恩恵に預かった話をする。
「MyPersonality」という、MBTI診断のサイトである。全く興味がなかったが暇だったからか、いつだったか試していたみたいだ(結果の記憶もなければ、お金を払った記憶もない)。
しかし、今日、家計簿の整理をしていたら見覚えのないサイトからの引き落としがある。
調べてみると、どうやら「MyPersonality」なるサイトである。しかし調べても英語サイトしか出てこない。かろうじて出てきたYahoo知恵袋(ここは原始的)で、どうやら自動でmonthly subscriptionに切り替わってしまうようである。サブスク界隈ではよくあることであり、私はだいたい解約を忘れるので、基本そういうのは避けるたちにある。すぐに解約すればいいのに。
しかし、なにをどう思ったのか、どうやら登録し、かつ銀行口座を登録していたようである。そして知らぬ間に毎月の料金を支払っていた・・・嗚呼恐ろしい・・・詐欺ではないか・・・と思ったけど、登録したときに届いていたメールを見たらちゃんと書いてあった。英語で。
いや、読めるよ。読めるけど。どうしたんだその時の自分。しかもMBTI結果も知らない(多分テストがめんどくさくて途中でやめた)。損しかしていない。
さっさと、解約しようと思ったらどうやらサポートセンターなるところにメールしろとある。もちろん英語。ビジネスメールはあまり得意ではない。いや、別に日常英語も得意ではないが、それなりになんとかやれると思っている。いちいちお作法とか調べるのも面倒くさいなあと、思っていた、その時。チャットくんがこっちを見ているではないか(そんなことはない)。
すぐさま、教えてチャットくんである。
えーっと、「subscriptionを解約するためのメールを英語で送りたい。」
ものの数秒で、原稿ができた。申し分ない。日本語で丁寧に注釈もつけてくれる。神かよ。そのまま送りました。
ちゃんとメール届いたようで、Mail Receivedという題名のメールが届いた。安心。
教訓。
①変なサイトには登録しないようにしましょう(当たり前)
②ChatGTPはまず使ってみること。
いや、ほんとにすごい。