去年引っ越した時に、10年ぶりに冷蔵庫を買い替えた。金に物をいわせ、一人暮らしには必要ない大きさ分かった。大は小をかねるのだ。
その時には料理する気満々(大学時代はお弁当作ってもっていってたこともある)だったのだが、なんやかんやでただの電気代のかかる大きな棚になっていた。そもそも食事をまともにとれなかった。
冷蔵庫はなんだかんだいって腐るものが入るので自然淘汰されてくのだが、冷凍庫は時が止まっていた。いつ冷凍したんだ?っていうコストコので買って小分けしたお肉とかが眠っている。
9月には新しいマンションに引っ越すので、さすがに冷凍庫も整理せねばと思い、ちょっとずつ料理を始めてみようと思う。
今日は豚肉と野菜のレンジ蒸し。
豚こま200gに、酒大さじ1、醤油小さじ1、片栗粉大さじ1、生姜少しいれて、ひたすら混ぜ混ぜ。豆苗1パック、もやし1パック、豚肉をまとめてもう一回酒大さじ2かけてレンジでチン(600w 6分)。ドレッシングはなんでもいいけど、今日は家にあったオシャレポン酢(久世福さんありがとうございます)。
1人でペロリでしたね。リピートです。
あとでカロリー調べたら豚こま200gってそれだけで結構カロリーあるので、2人分かもしれない。
